2024/11/09 (Sat) 13:02:06

友達だけど親友じゃない - まみ

2024/11/09 (Sat) 13:03:49
Re: 友達だけど親友じゃない - まみ

自分の以前書いたお話を見返してみて気付いたのですが、私のお話には全くと言っていいほど三浦さんと園部さんが出てきません。

以前から度々、私は三浦さんと園部さんがあまり好きじゃないと書いてきましたが、どうやらはっきり「嫌い」なんだと認識を改めました。

いったい何が理由で二人のことがダメになったんだろう?とつらつら考えてみたところ、どうも『パステル気分』の、二人のプレゼントのうさぎのぬいぐるみのせいだということが分かりました。

私自身は基本的に「口は悪いけど、根は良い人」という言葉は信じてません。
優しい人は暖かくて優しい言葉を人に使うものだという考えは10代の頃も今も変わらないものです。

だけど漫画の世界ならそういう人物も存在するかもしれないと二人のことを信じたいと思っていましたが、あのうさぎのぬいぐるみでその考えも消し飛んだことを思い出しました。

なぜ三浦さんと園部さんがプレゼントにうさぎのぬいぐるみを選んだのか?

ぬいぐるみは確かに可愛いいものですが、普通の感覚だと小さい子供にプレゼントするものです。二十歳の女子大生にプレゼントするのはちょっと変な気がします。

私も大学時代に友人にぬいぐるみをプレゼントしたことはありませんし、プレゼントの候補にすら頭に浮かんだことすらありませんでした。

千津美にぬいぐるみを贈ったということに、私は二人が千津美を自分達と対等の存在とは見ていない、自分たちより幼い子供のように、悪くいえば下に見ている心の奥の気持ちが見えてしまったのです。

藤臣くんならば、千津美にぬいぐるみをプレゼントしようなんて絶対に思わないはずです。


まみさん、それはちょっと厳し過ぎるのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
でも、千津美のお姉さんが『春を待つころ』で千津美に送ったプレゼントと比較してみればハッキリ分かると思います。

千津美のお姉さんが贈ったのは、サーモンピンクのセーターに藤臣くんとお揃いの財布

私はこのお姉さんの贈り物とあのうさぎのぬいぐるみを同じに考えることはできません。

お姉さんの誕生日プレゼントには千津美を一人の女の子として大切に思い、藤臣くんとずっと仲良くいられるようにという愛が溢れています。

そして何より、何か落ち込むような出来事があっても千津美はこの贈り物を手にする度に励まされていますね。言葉はなくても千津美はお姉さんの愛をちゃんと受け取っているのです。

でもあのうさぎのぬいぐるみはどうでしょう?

千津美はあのぬいぐるみを見る度に、「私はガキっぽいんだ…」と余計に落ち込んでいます。千津美が二人の友情に感謝して、元気を出す、励まされる小道具になってないのです。

確かに三浦さんと園部さんは私が藤臣くんの彼女にとって変わろうとかは思わないところは、独断と偏見組や菜々子達よりはマシです。でも、千津美を決して対等には見ることはないという点では彼女らと同じです。

mママは以前私に、三浦さんと園部さんののことを「千津美の友達だけど、親友じゃない」と言っていましたが、本当に的を得た表現だと思いました。


数々のひかわ作品には素敵なヒロインの親友役が登場します。

なのに千津美には、どうして良き理解者とは言えないこの二人が配されたのか…ひかわ先生の思惑が今もって分からないのですが、考えるヒントになるキャラが一人います。

『パステル気分』の在坂典子ちゃんです。

典子は最初は千津美にも辛辣で、ガサツでズケズケものを言うことを大人なんだと勘違いしてる痛い女の子ですが、千津美に接するうちに変化していきます。

堀江くんと相思相愛になり、外見も『銀色絵本』では女らしく柔らかな雰囲気に変化しています。
千津美が階段で滑り落ちたのも、彼女が考えごとをしていたからだと察することができる聡明で優しい女性へと成長しています。

これと対照的なのが三浦さんと園部さんです。
長年千津美の側にいながら、人間的成長は描かれることなく、二人の人生に素敵な変化は起こりません。
それぞれ恋の行方も中途半端に終わり、在坂さんに比べて扱いが意外に雑なのです。

つらつら考えていくと、あのうさぎのぬいぐるみは愛らしくありながら、三浦さんと園部さんの偽りの友情を象徴するなかなか切ない物語の小道具ということになります。
リアルタイムで読んだ時は千津美にはどうして味方が、良き理解者が少ないのかと悲しい気分になることがありました。

けれども『ララ』の表紙にもなった、自転車に乗っている千津美が帽子を飛ばされているイラストを見た時、その気持ちが晴れたのを今でもハッキリ覚えています。

はじめてこのイラストを見た時は、今のようにあれこれ深く考えようとはしなかったのですが、

「このイラストの千津美はあのうさぎのぬいぐるみを持ってない」

ということはハッキリと分かりました。

うさぎのぬいぐるみは千津美に相応しい贈り物ではない、だからもう違う誰かのところにある。

今では、うさぎのぬいぐるみはきっと千津美のお姉さんの娘(千津美の姪)のもとにあり、千津美は藤臣くんと一緒に新天地で逞しく、そして幸せに暮らしている。

千津美と藤臣くんシリーズが完結し、それと同時に千津美は「ドジでガキっぽい子」の呪縛から解放されたことを確信しているのです。

2024/11/09 (Sat) 13:11:10
Re: 友達だけど親友じゃない - まみ
皆様、お元気ですか?
久しぶりの投稿になり申し訳ありません。

この投稿はもう一つの掲示板に載せようと思ってましたが、幸せ通信のサイトに繋がらなくなってしまいました。
とても悲しいです。

幸いこちらの掲示板は残っているので、できる限り投稿しようと思ってます。

久しぶりの投稿がこんな辛辣な内容でごめんなさい(土下座)
介護やコロナ感染など色々あり、なかなか落ち着いて文章を書くことができませんでした。

今年も残り少なくなってきましたが、皆様どうか元気でお過ごし下さいませ

愛を込めて
まみ
2024/11/12 (Tue) 14:41:36
Re: 友達だけど親友じゃない - ねこまんま
まみ様 mママ様 くろ様

ご無沙汰 音信不通 ねこ です。
本当に 申し訳ありません。

幸せ通信サイトの メインページ閉鎖 とても――とても 残念 です。
こちらには お日様の かけら のような 思い出が 一杯なので・・・(涙)
くろ様の お話 mママ様の 絵 が 見られなくなってしまって
焦り 慌て そして 悲しい 限り。
でも 
この サイトに 出会えさせて頂いたこと そして 今まで 保持して頂いた ことに
心からの 感謝を 捧げます。

本当に―― 本当に―― ありがとう ございました。

この 投稿板 残して頂いたことにも 感謝です。
ねこ ふらふら いなくなりっ子 では ありますが・・・
こちらの投稿板 の 存続期限も 不明ですが・・・
可能な限り こちら板で また 皆さまと お話出来たらと 思っております。

―――・・で もし もし 全閉鎖と なってしまった 場合ですが

まみ様 mママ様 ねこ お話とか(創作 まだ やっております)メールで
送りつけたり しても よろしいでしょうか?
せっかく の 御縁――― 「彼方から」y「藤臣くん 千津美シリーズ」のお話が 出来る
得難い 大切 な 心友の 糸 が 繋がっていけたら と 心髄から 願って おります。
まみ様 mママ様に 読んで頂けるなら ねこ それだけで もぅ 十分です。
それで
まみ様 mママ様 の 作品も 送って頂けたら ねこは 超絶 幸せ です。
(肉球合わせ ぺったんこ平伏 懇願 ねこ)

まみ様
ウサギの ぬいぐるみ と 三浦さん&園部さん の ご考察
お忙しい 大変な 中 感謝です。嬉しいです。
ばっちり 読ませて 頂き ました。
めこ 時間が かかる ので また 別で コメント 上げさせて 頂きますね。

mママ様も いつも お気遣い頂き 本当に ありがとうございます。

まみ様 mママ様 くろ様も みなさま どうか お身体 大切に
ねこも 細く・・ なるたけ長く  頑張ります。

ねこまんま より
感謝と 願いを こめて




 



2024/11/13 (Wed) 23:05:10
Re: 友達だけど親友じゃない - まみ
ねこまんま様♡
こんばんは!
お身体の方は大丈夫ですか?

考察読んでくださって、本当にありがとうございます!

私も悲しくて仕方がありません。これからどうしていこうか色々考えていますが、未だにベストな答えを出せずにいます。

くろ様のお話、mママのイラスト、たくさんの意見の交換は私にとってかけがえのないものでした。
そしてくろ様のお陰で自分の表現をする場所も持つことが出来ていたのに、感謝の気持ちを忘れていたことを猛省しています。

こちらへいらして下さる皆様にも、私の力不足を只々お詫びしたい気持ちでいっぱいです。

ねこまんま様、全閉鎖を心配する気持ち、痛いほどよく分かります(涙)
でも私は今は悲観するより、こちらの掲示板で少しでも楽しいやり取りが出来ればと思っています。
ノリコのように今できることを精一杯やりましょう♪

心配しないで、私達の友情が絶えててしまうことは絶対にありませんから!
どうかお気軽にメール下さいね♡私もメールします♡

ねこまんま様、皆様、どうか元気でお過ごし下さい。
2024/12/04 (Wed) 18:24:29
Re: 友達だけど親友じゃない - ねこまんま
まみ様
またもや 忘れたころに やってくる ねこ で 申し訳ありません。
でも また コメ出来て とっても とっても 嬉しいです。

さて
ご考察 今回も いえ 実は今回は 殊に 繰り返し 読ませていただきました。
ねこが 反芻したポイントのキーワードは ずばり 「ぬいぐるみ」!!
・・・・・というのも
【仲良しの輪】からは始終 取り残されていた「変な子」の ねこの 小学校時代の
お友達は 犬 猫 鳥 と・・あと そう うさちゃんもいましたが
動物の他は 「ぬいぐるみ」でありました。
人が怖かったので「お人形」ではなく「ぬいぐるみ」です。

決して不機嫌にならず 暴力を振るわず 無視もしないーーーいつでも優しい・・
その時 欲しい言葉をくれる(自己暗示だった事は わかっています 苦笑)
心の友でした。・・・・・というか・・・・
実は 今でも 心の友だったりします。

虹の橋を渡ったお猫 お犬 鳥 ウサギたちの 依り代かわりのが 一体
幼いころの子供たちが 大好きで 片時も離さなかったのが 二体

この三体の「ぬいぐるみ」だけは お棺に入れてもらおうと 思っています。

ーーーで すみません (やや脱線したやも 汗)
何を申し上げたいのかと いうと
ち~ちゃんへの プレゼントに 「ぬいぐるみ」を選んだ二人・・
三浦さんと 園部さんの 女子派閥における 立ち位置ーー交友状況が
よろしくなかったのではないか・・藤臣くん絡みの嫉妬で 周囲からの 風当りがキツイ
ち~ちゃんと同様 クラス内で 浮いていた のではないか・・ということです。
ここからは ねこ個人の 全くの想像 独断の分析ですが

三浦さんは 思ったことを 受け手の感情を考えず そのまま言葉にしてしまい
デリカシーが無い!!と 敬遠されるタイプ
(少し 自閉スペクトラム系っぽい 気質)
(本人に悪気はなく これは 病気というより そういう「質」です)で

園部さんは いわゆる 大人(先生)受けの良い 礼儀正しい 優等生
「良い子ちゃんぶって・・」みたいな感じで 同世代からは 存外 疎外されやすい
タイプ ではないかと。
(そして このタイプは 三浦さんタイプとは逆に 嫌われることに過敏で
 他人に対して 踏み込んだ発言が できません)

誤解を恐れずに言えば ち~ちゃんと この二人は ある部分で「寂しさ」を共有する
仲間だったのではないか と 推察します。
いえ もしかしたら お姉さんや 藤臣くんがいる ち~ちゃん よりも
孤独感は 強かったかも・・?

だから プレゼントの品の候補に 「ぬいぐるみ」があったのではないか・・・と
ねこは 想った次第ーー・・・いえ 想いたいです。

とはいえ
原作中の 三浦さんの ち~ちゃんへの ストレートなダメ出しには「止めて~!!」
と叫びたくなりますし 園部さんにも 「もっと深いトコで 友達になって!!」
と言いたくなるのは ねこも 同じです。
もっと 心を分かち合う 親友っぽい 感じ 出してほしかったですよね!!!

ーーーとすみません
今日は 時間切れ 全部 書けなかったです。 涙
ごめんなさい 
つづきは また 後日 カキコ させて いただきます。


ねこまんま より
ご考察 メッセージ に 感謝をこめて

2024/12/06 (Fri) 18:52:52
Re: 友達だけど親友じゃない - まみ
ねこまんま様♡

コメントありがとうございます♪
ねこまんま様の二人への洞察、とても深いです!
何度も読み返してしまいました。

三浦さんと園部さんって、いつも二人セットで考えてしまって、単体で見ると、それぞれがどんな女の子か?いう視点は持ったことなかったです。確かにクラスで浮いてしまうタイプかもしれません。三浦さん園部さんにも、切ない裏設定があったと考えるとまた見方が変わってきます。

こんなことを言うのは嫌ですが、三人はクラスで浮いてる者同士、自然と一緒に行動するようになったとも考えられますね。

令和でもスクールカーストという辛い言葉があります。
自分がクラスでどの辺の位置にいるのかの悩みは時代を超えたものなのかもしれません。

ねこまんま様は人への眼差しが優しいですよね♡
私はちょっと厳し過ぎるのかもしれません。反省、反省。

三浦さん、園部さんの方がちぃちゃんよりも孤独…これは私も激しく同意です!

今回も色々と思索のヒントを与えて下さって、ありがとうございました♡


2024/12/07 (Sat) 16:12:46
Re: 友達だけど親友じゃない - ねこまんま
まみ様
お返事に 感謝 
なんか ねこ 上手く書けなくて ・・・なんじゃコレ?・・
って ドン引きされてたら どうしようと 不安 だったので
嬉しかったです。
お返事に 勇気を得て 続き 書かせていただきますね。

ーーーで ここで再度 申し上げますが あくまで これは ねこ個人の 
想像 です。

【こんなことを言うのは嫌ですが、三人はクラスで浮いてる者同士、
自然と一緒に行動するようになった】

次のポイントは ここ
まみ様も おっしゃるように ねこの見解通りだと仮定すると 三人の繋がりは
マイナスイメージ(「のけ者組」集まり的様相)が先行するやもですが
ねこは 逆に プラスイメージを 抱いております。

以前 藤臣くんは「鋼鏡」で ち~ちゃんは「水鏡」
二人とも 人が気づかないフリをしている 自分の欠点を あぶり出し
映して見せてしまう(自覚させてしまう)性質があるーーみたいなお話を したことが
あったかと思いますが
ねこは 同時に それは 美質--その人の良いところも 映してくれる もの
でもある と 想うのです。

情景ミニ創作

夕暮れ 放課後の 茜差す教室
いつも通り 
ち~ちゃんを「ドジ・・ドジ・・」連呼する三浦さん
包丁突き刺さり おつむ のイメージ画で 突っ伏すち~ちゃん
汗を散らして「もう 言っちゃダメ!」と いさめる園部さん
でも
そこで 顔をあげた ち~ちゃんが 力無く・・夕陽に溶けるように・・
微笑むのです。 一生懸命に 言葉を 探しながら。

千「・・えっと うん。・・・(三浦さんの言う通り)だね。
  けど 三浦さんって ヤな(嫌な)悪口は 言わないから・・だから うん 平気」

千「いっつも(気を遣わせて)ごめん(汗)園部さんは 優しいから・・ありがとね。」

ここで ち~ちゃんの言う ヤな悪口 とは 陰口や 「自分のための 嘘」ーー
マウントをとる ために 相手を貶めたり 自分を飾りたて 良く見せる言葉 それに
己の欠点や 失態を ごまかすための 言い逃れ(他人のせいにする)の類です。
三浦さんタイプの 方のは 相手への 配慮に 欠ける分 自分を守る 言葉も
使いません。

裏表が無いーーあるいは少ない

残念ながら 丁寧な言葉と 優しい笑顔で 意地悪したり 他者を 利用する 
人 は どこにでも います。
気が付いたら 面倒な 会計係 に されていたーーみたいな境遇の 
ち~ちゃんに とって 案外 三浦さんは 心許せる 相手だったやも・・です。

そして
ち~ちゃんは 園部さんの 気が小さいけれど 心こまやかで「和」を大切にする 
良いところも ちゃんと 見ています。

「ほら また す~~ぐ 良い子ちゃんぶって・・内申点稼ぎも 大変よね~。」
「出たよ 八方美人。 誰にでも イイ顔して キモいっつ~~の。」

そんな風な言葉を 投げかけられることが 多かったであろう 園部さんに とって
自分を まっすぐに 曇りない目で みてくれる ち~ちゃんーー「水鏡」の 
存在は 一つの 救い だったのでは ないでしょうか。

三人は しかたなく 一緒にいた のではなく 望んで 一緒に いた・・
一緒が 嬉しかったのです。

家で 安らげず 学校でも イジメに あっていた 子供時代
ねこは 世界中の 人の 心や 気持ちが 全部つながって 一つに なれば
いいなぁ・・なんて 想ったものです。
そうすれば 意地悪も 攻撃も されないし 寂しくないし なにより
自分も 誰かの 心を 傷つけることが ないでしょうから。
でも

「(一人一人) 違うから 出会える」(ガンダ●シード ラクス嬢の台詞 引用)
「人は 独りだから 違う 誰かを 愛せる」(マク●スF アルト君?の台詞 引用)

なのですよね。
スクールカースト 格差社会 ・・ 胸にトゲ刺すことの多い 現世ではありますが
涙と 苦しみと 引き換えに 神様が 与えてくださった 「愛の出会い」を 心の
(妄想の? 殴) 糧に 生きていきましょう(笑)

・・・・・ドン引きされて ないでしょうか?
長々と すみません。(滝汗) 

最後に もう一度 念のため 申し上げますが 上記 すべては ねこ個人の
想像上の 勝手な 分析です。
「・・・なんで???」の部分 ございましたら お許しください。

また「自閉スペクトラム」 について 「質」という表現を 致しましたが
「個性」とした ほうが もっと 適切であったかも しれません。
どんな 個性も その場合によって 光 にも 陰 にも なりえるもので 
平等に 尊重される ものです。
言葉足らずな 部分が ございましたら お詫び申し上げます。
 
ねこまんま より
愛を こめて
2024/12/10 (Tue) 14:41:15
Re: 友達だけど親友じゃない - ねこまんま
ごめんなさい
時間に 迫られ 前回 書けなかった ことの 追伸 です。

まみ様
ねこ こそ  mママ様の 絵と 一緒に 
ねこ の 大好きな 大好きな作品を より 深く 思索 想像できる
楽しみの 源の 多くが まみ様から いただいた もの です。
自分では 思いつかない 切り口の 発見が どれほど 心躍るものか・・。
私こそ 感謝 もうしあげます。

あと 
【基本的に「口は悪いけど、根は良い人」という言葉は信じてません。
優しい人は暖かくて優しい言葉を人に使うものだという考えは10代の頃も今も変わらないものです】
このご意見には ねこも 同意 やも です。

先に 述べたとおり 丁寧な言葉 と 優しい笑顔の 人の中にも 「怖い人」は
存在します が
始終 キツイ(攻撃的な)言葉づかい 高圧的な もの言い の 方のこと は 
全般的にーー 高確率でーー!!
いまだ 理解できないで おります。
もっとも 声を 荒げられた時点で こちらの 心窓に 超合金シャッター が
落ちてしまうので ねこ側 の 問題かも しれませんが(涙) 
豪法寺くんに トライし続けた ち~ちゃんは 凄いです。

自転車のイラスト 
吹き抜けた その一瞬の 風の きらめきが 見えるような・・ 
爽快な 一枚 でしたよね
その どこか 強く 意志的な 風貌に 
以前 ねこは 藤臣くんと ち~ちゃんの 子孫説 を 申し上げましたが
ち~ちゃん自身の 成長を 想い描かれた まみ様 こそ
まさに ち~ちゃんの 「良き 理解者」では ないかと。
それこそ ねこは 想ってしまいます。
まみ様が あの 原作 の 世界の ち~ちゃんの 絶対的 味方として
傍らに いてくれたらなぁ・・
なんてーー。
ねこ も 交ざりたいけれど ち~ちゃんの 水鏡に どんな風に 自分が
映るのか ちょっと 怖いです

・・・とりとめの ない 話 すみません (汗々)

あっという間の 師走・・・ 急に「冬」に なりました。
まみ様 mママ様 くろ様 皆様 どうか お体 大切に。
温かく お過ごしください。
楽しい 想像で お心にも ホカロンを・・。


ねこまんま より
(細切れ 投稿で すみません)
 
2024/12/10 (Tue) 20:37:34
Re: 友達だけど親友じゃない - まみ
ねこまんま様♡

とても嬉しいお言葉を下さり、感謝感激です(感涙)

今週はバタバタしており、ゆっくり文章に向かう余裕がありません。
色々書きたいことは頭から溢れているのですが(汗)申し訳ありません。

返信もう少しお待ちくださいませ

取り急ぎ 愛を込めて
まみ
2024/12/18 (Wed) 14:30:47
Re: 友達だけど親友じゃない - まみ
ねこまんま様♡
寒さが本格的に厳しい今日この頃になりましたが、お元気でしょうか?
何年も前に書いた私の考察を「藤臣くんの鋼鏡、ちぃちゃんの水鏡」という素敵な言葉で表現して下さって、とても嬉しく思っています。

性善説か?性悪説か…?私は後者のタイプなんだなと、三浦さん園部さんの考察で実感しました。
ねこまんま様のコメントを読んで、三浦さんの裏表のない性格、園部さんは和を大切にする、人と人との間を調整役である資質に気がつきました。
確かにマイナス面から見れば、三浦さんは無神経、園部さんは八方美人とも取れます。
人の長所と短所は背中合わせなんだな…とつくづく実感。

丁寧な言葉と優しい笑顔の中の怖い人

私、このタイプが琴音さんだったと思っています。琴音さんが好きだったらすみません(滝汗)
一見完璧な女性に見えて、ふとしたことで心の奥の棘というか闇が現れてしまう。

親衛隊の馬鹿どもは分かりませんが、藤臣くんのような誠実な男性は気づいてしまうのでしょう。
むしろ他が素晴らしいから、その欠点が白いシーツに着いた真っ黒いシミのようにものすごく目立って見えるのだと思います。

琴音さんは藤臣くんに出会って、自分の心の闇を自覚し、千津美によって自分の欠けている部分にようやく向き合えたのでは…と私自身は考えています。

藤臣くんが炙り出してしまったものを千津美だけが癒し浄化できる。
藤臣くんは本当に千津美以外の女の子では駄目なんだなと読む度に実感します。

一見完璧な男の子とドジで取り柄のない女の子の恋物語…に見えて、実は「白馬に乗った王子様は白馬に乗ったお姫様様と出会い、恋に落ちて、二人は末永く幸せに暮らしましたとさ」
千津美と藤臣くんの物語は実は夢のない?物語なのかもしれません。

三浦さんと園部さんの話をするつもりが、琴音さんの話になってしまいました(汗)

でもこうやって今でもひかわ先生の作品の話ができるのは本当に幸せです♡

ねこまんま様、今回もありがとうございました!

愛を込めて
まみ